スキー場で日帰り3月も滑れる@富士見パノラマリゾート・ワンちゃんも一緒に行ける!

3月にスキー行ったと話したら
まだスキー場やってるんですか?と聞かれた
普通の人はもう3月はスキーやスノーボードやらないですかね笑

私は10月から5月までスノーシーズンだと思っています
10月、11月、4月、5月はコンディションが悪いのでめったにやらないです

3月の春スキー特に最終週など天候を外したりすると結構過酷なんですよね
私は楽しい思い出と汗だくで滑ったり
土砂降りの雨にあったり砂漠みたいな雪を滑ったりアイスバーンで怖かったり色々な思い出があります。

2025年は雪が多そうなので、天候を確認してぜひ3月もスキー場に遊びに行くのを検討してみて下さいね~!

富士見パノラマリゾートスキー場をご紹介します。

北野あき・アッキーです!

先日、読んで得する!スキー&スノーボード初心者から久々に滑る方までが満足するスキー場ガイドを出版したのでよかったらこちらもチェックしてみて下さい!

春スキー・スノーボードの服装

5℃くらいで暖かい日だったので、

・インナー(アンダーアーマーのヒートテック)
・フリース(スポーツ用)
・レインコート(スキー、スノーボードで使っているけど本当は登山用)

リュックサックも持っておくと、脱ぎ着した服を持てるので温度調節しやすいです。

春スキー・スノーボードは晴れたら日焼けする可能性があり、日焼け止めは必須ですが、

私はどんなに暑くてもフェイスマスクをして滑ります。

冬や春でもユニクロのウルトラダウンジャケットをスキーウェアの下に着て天候に合わせて温度調整したりしています。

富士見パノラマリゾートゲレンデ情報

-初級者向け-

ファミリーゲレンデやセンターゲレンデで滑るのがおすすめです!

こちらのスキー場は中上級者向けコースも多いので初級者の方はゴンドラで上に上がったら、

またゴンドラで下に戻ってくるのがおすすめです!

読んで得する!スキー&スノーボード初心者から久々に滑る方までが満足するスキー場ガイドでもこちらのスキー場は紹介しています。

はじめて、久しぶりにスキー・スノーボードをやる方はぜひスクールに入って楽しく安全に滑るのもおすすめです。

3月にわざわざ滑りに行く方は上級者も居そうなので今回は上級者向け情報も以下紹介します!

-上級者向け-

3月はコブ斜面が滑りやすくて楽しいですね。

ラーチゲレンデと書いてある右側の斜面が不整地で何回も滑ったことがあります。

シーダーゲレンデの右側もコブバーンが作られているのでそちらもおすすめです。

上記図は富士見パノラマリゾートゲレンデガイドから引用

もともとコブ斜面が怖くて私は滑れなかったのですが、

3月から雪が解けてくると滑りやすくなって、怖くなくなります。

富士見パノラマリゾートゲレンデガイド

こちらのスキー場は縦に長いゲレンデでゴンドラで上まで上がれます。
何回も行ったことがありますが、今のところ風でゴンドラが止まったことはないですが、

念のため情報はスキー場の公式ホームページから確認した方が良さそうです。

ゴンドラで上に上がって、コナシゲレンデとラーチゲレンデを滑って、

またゴンドラに乗って、下山するという方法もあります。

富士見パノラマリゾートはリンデンゲレンデ急斜面(27度)があるのと全体的にバーンの横幅が狭いです。

ゲレンデの作りからかスキーヤーの方が多いような気がします。

富士見パノラマリゾートは小さいジャンプ台をあんまり見ないですが、

シーダ―ゲレンデの下の方に大きめのジャンプ台が雪があれば、作ってある年があります。

ワンちゃん情報・ゲレ食情報

入笠山という山がゴンドラで上がった所にあり、犬と一緒に入山可能です。

かわいいワンちゃんかつ寒さに強そうなセントバーナードがいました。

ゴンドラでワンちゃんと一緒に乗車ができるので、スキー・スノーボードではなく、犬と一緒に雪を楽しんでいる家族も見かけました。

色んな遊び方をする人が増えるといいなと個人的には思うのでワンちゃんと一緒もいいですね!

あと、アイスロッククライミングもできるので、興味がある方はぜひ!(たぶん土日だけ体験できます)

頂上と入った所にレストランがあります。

スキー場のランチの値段って高いですよね。

頂上のレストランで味噌ラーメン食べましたが1000円しました、おいしかったです。

ゲレンデランチがおいしいスキー場は行きたくなりますよね~!

運動するとクレープが食べたくなるからクレープ食べました。

確か500円くらいでした。

富士見パノラマリゾートアクセス

中央自動車道諏訪南I.Cから7分 晴天率85%のゲレンデです。

東京から日帰りで行けるのがいいですね。

本当は高速からスキー場までの道のりでスタッドレスタイヤつけたほうがいいですが、道路に雪がないことが多いです。

3月でもたまに雪が降るので天候は公式ホームページから要チェックです。

営業期間意外と長いですね!早く閉まる可能性もあると思うのでチェックした方がいいです。

4月もやってますよ!

営業案内

オリオンツアー富士見パノラマリゾート新宿から朝発日帰りバスツアーもあります。

レンタルもついているプランがありかなりお得です。要チェックです。

2023年に一回使いましたが、全国旅行支援が使えて最高にお得でした。

レンタルはサロモンステーションのいい板が借りられておすすめです!

上級者向けのプレミアムスキー、スノーボード板もあります、運がよければ今年モデルのものもありますよ。

バスツアーだと片道約3時間ですね。

住所 〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703

電話0266-62-5666

標高1,050〜1,780m(標高差730m)

スキー・スノーボードのあとは温泉でしょ

私は温泉が好きです。外が寒い中入る温泉がいいんです。

話戻りますが、富士見パノラマリゾート近くに道の駅があって温泉もあります。

700円だって。やす~い!中も広くて充実した施設でした。

つたの湯

温泉いいよね~。湯船につかるの幸せ。

道の駅にお土産とかレストランもあります。

私はおやきが大好きなので野沢菜おやきを食べました。(また食べてる‥)

野沢菜ってホントおいしいですよね。

スキー場に行くといつも買って帰ってました。

桔梗屋信玄餅はお土産で買って帰りました、今はお餅だけでなく関連商品が増えていて素晴らしいですね。

スキー場や帰りのインターチェンジでも販売しているので見てみてくださいね。

まとめ

私はスキーが好きと言いながら、スキー場行き帰でのご飯やお菓子や温泉もとても楽しいです。

富士見パノラマリゾートは東京からアクセス良好、よく晴れる、コースも楽しい辺りがおすすめポイントです。

春スキー・スノーボードはアイスバーンで怪我する人も続出なので気をつけて滑ってくださいね~!

初心者の方は初心者コースを滑って安全に楽しく滑りましょう~!

北野あきことアッキーです!

先日、読んで得する!スキー&スノーボード初心者から久々に滑る方までが満足するスキー場ガイドを出版したのでよかったらこちらもチェックしてみて下さい!

以下の記事もよかったらみてみてください。

スキー・スノーボードウェアはスキー場でレンタル?ウェブでレンタルどれが便利?

読んで得する!スキー&スノーボード初心者から久々に滑る方までが満足するスキー場ガイド出版について

読んで得する!スキー&スノーボード初心者から久々に滑る方までが満足するスキー場ガイドが東京の本屋さんに置かれた話

神立スノーリゾートのおしゃれカフェ紹介-Cafe KSR-

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.