日本語教師が向いてる人ってどんな人? 東京にある日本語語学学校へ行ってみた

大学生の時に取った授業が面白くてそのまま日本語教師養成講座420時間コースを取りました。
韓国人に日本語を教えるアルバイトもやったことがあります。日本語教師に興味があるけど情報が少なくて困っている人に向けて書きます。
			
			目次
			
日本語教師が向いてる人ってどんな人?
自分が大学の時に習っていてた教授、アルバイトで知り合った方、
色んな人を見ていて感じることを書きます。
文化の違いを受け入れられる人
例えば日本は遅刻はいけないという文化があるので遅刻をすると怒
他の国だと遅刻に対して寛容な国も多いです。
頭ごなしに相手を否定しても良い関係は築けないと思います。
コミュニケーション能力がある人
日本語を教えるとなると生徒とたくさん話す機会が多いので面倒を
ある程度は学校のペーパーテストが出来たほうが良いとは思います
東京にある日本語語学学校へ行ってみた
2017年6月、今回ご縁あってお邪魔したのがカイ日本語スクールさんです。東新宿に
私はフリートーク相手の日本人として参加しました。
少人数クラスで楽しく勉強できそうです
今回はスピーチ発表とフリートークの授業にお邪魔しました。
少人数クラスで皆さん好きな内容でスピーチを書いて発表していま
生徒の皆さんも先生もイキイキしていて素敵でした。
国籍が偏っていない日本語クラス
カイ日本語スクールさんは新宿にあり色んな国籍の生徒さんが在籍しています。
台湾、ベトナム、メキシコ、ブラジル、イギリス、
日本語学校に関わらず語学学校は国籍に偏りがあるケースが多いの
日本から海外の語学学校へ行く方も行く学校が国籍の偏りがあるか
日本人が多い語学学校だとせっかくお金をかけて行ったのに日本語
という自体にも陥りかねません。
まとめ
日本語教師は色んな国の人と知り合える、新しい出会い、
一方で今回は触れていませんが給与面での不安定さもあります。
今後日本に来る外国人が増えていったらもっと必要とされる職業な
学校って楽しいですね。
			

