東京駅から成田空港に行くバスが安い!荷物宅配サービスとラウンジも紹介します

東京駅から成田空港に行くバスが安くておすすめなのと、成田空港で荷物宅配サービスを使ったら便利で空港内のラウンジもよかったので紹介します。
タイの空港スワンナプームとドンムアン空港の違い・成田と羽田空港もまとめました
タイ・バンコクではじめてのひとり女性海外旅行おすすめポイント7個
東京駅から成田空港に行くバスが安い
成田空港から東京や大崎に行くのはバスが安いです。
成田空港から東京に出る時に色んな方法があります。
バス、電車、自家用車辺りですかね
移動人数が少ない場合は公共交通機関がおすすめです。
成田空港から東京行きのバスが安い!
と聞いたので乗ってみました。
調べたところ3社程あり、成田空港→東京駅・成田空港→大崎駅など選べました。
今回は大崎行きに乗ってみました。
大崎行きに関しては片道事前予約すると1,000円で、その場での購入なら1,300円
ということで、とてもお得な感じです
大体1時間半位かかります。
東京駅や有楽町駅行きなら1,000円なのでお得です。
通常、成田空港から他の駅行きのバスって大体片道2,000-3,000円しますね。
しかも乗ってみたら豪華なバスで驚きました。
時間帯によって、普通の高速バスの時もあります。
Wifiやコンセントもついているし、映画も観れるみたいです。
椅子も豪華で寝やすかったです
あとブランケットも付いていました
至れりつくせりです。
大崎駅はバス乗り場からJR大崎駅まで割と近かったので歩いて5分位でした。
よかったら使ってみてくださいー!
大きな荷物がある場合におすすめな荷物宅配サービス
知り合いが成田空港または羽田空港から荷物を実家やホテルに送っているという話を聞いて、
私も荷物の宅配サービスを使ってみました。
タクシー移動をするとお金がかかるし、安いバスに乗ると電車で乗り継ぎする必要が出てくるので宅配サービスで荷物を送ってしまうとかなり便利です。
色んなクレジットカードの特典でサービスはあると思いますが、私が使っているのはエムアイカードです。
年会費5,000円がかかりますが、海外でエムアイカードを使ったレシートがあれば、
1個まで500円で宅配サービスが使えます!
便利ですね。
大きな荷物を宅配サービスで送ってしまえば、電車を使って移動するのも大変では無くなって結果的に節約になるなーと感じています。
私の荷物は次の日の午前中に届きました。(行先によって多少異なると思います。)
成田空港のラウンジ
あと、エムアイカードでラウンジが使えます。
成田空港の第2ターミナルにあるIASSというラウンジはエムアイカードがあれば無料で入れました。
保安検査場に入る前なので、飛行機のチェックインが終わって、時間がある時は便利です。
今年になって行ったら前よりキレイになっていました。
飲み物(お酒もあり)やドリンクバーが使えたり、携帯の充電ができるコンセントがあるので、便利だなと思います。
まとめ
東京駅から成田空港に行くバスが安くておすすめ(1,000円くらい)なのと、成田空港で荷物宅配サービスを使ったら便利で空港内のラウンジもよかったので紹介しました。
LCCに乗ると、タイ⇔成田空港も往復3万円位(時期による)で行けて、バスと電車を駆使すると合わせても3万5千円位で行けると考えるとかなり安いですね。