タイ人がよく言っているマンペイライとは?意味や使い方について紹介します
今回はタイ人がよく言っているマンペイライという意味や使い方
なんでこの言葉がよく使われるのか背景について紹介します。
タイに2年半住んでいたのでその頃の経験を元に紹介します。
タイのマック・マクドナルドのメニューや値段を紹介・日本より高い?!ご当地メニューあり?
マンペンライとは?意味について
日本語だと問題ない、大丈夫、気にしないで
辺りの意味だと思いますが、日本語より幅広い意味で
とにかくよく聞くし、よく使います。
マンペンライの使い方
極端な例だと交通事故(軽いタイプ)でもマンペイライだし
日常的な例だと、
レストランでメニューに書いてある品物が無くてもマンペイライです。
タイだとよくありますが、店によっては全然品切れ商品がない店もあります。
タイに来た最初の頃はマンペイライを言い過ぎじゃない?
と思う位よく使っているのを聞きました。
オフィスの電球がよく切れてもマンペイライカー(語尾は男性の場合はカップ、女性はカー)です。
慣れてくるとその方が楽だなと思います。
ホントにタイにいると電球がよく切れることが多かったです。
すぐ変えてくれるからいいのですが、何であんなに持ちが悪いのかなとよく思っていました。
マンペンライが広まるのはなぜ?
マンペンライをよく使うのはなぜかについて考えてみましたが、仏教国だから、こういう考え方が普及しているのかなとも思いますが、気候も大きく影響していると思います。
日本だと災害が多かったり季節が変わるので、色々準備が必要ですが、タイだと大体1年中暑くて、災害も来ないので(たまにはあります)おおらかな考え方になるのかなと思います。
時間に遅れるのは(30分以上)未だにマンペイライと言えないですが…。
日本とタイでこの文化はだいぶ違うのでわかり合うのは難しいかもしれませんが、
いいとこ取りしていきたいです笑
タイだと色々起きるので、いちいち気にしてると結構大変です。
何かちょっとした嫌なことがあっても、愚痴ばっかり言ってないでマンペイライです。
気にしないで行きましょう。(まぁ難しいですね。笑)
タイ人は人前で怒るのを好まないのでマンペンライと言って丸く収めようとしているのかな
と思うときもあります。
人にも自分にも優しい方が回り回って良いですね。
あと日本より曖昧な部分が多い気がします、例えば誰かが仕事でミスしても細かく追及しないで
マンペンライと言っているイメージはあります。
それはそれで文化の一つですね。
日本の方が誰がこのミスを犯したか、再発防止はどうするかと細かく決めているイメージはあります。
まとめ
タイ語のマンペンライは日本語だと問題ない、大丈夫、気にしないで
辺りの意味だと思いますが、日本語より幅広い意味です。
タイ人は頻繁にマンペンライ(カー、カップ)と言っています。
余談ですが、沖縄の方言でなんくるないさーという言葉があり、非常にマンペンライに似ていると思います。
タイにいる間だけでも細かいことは気にしないでマンペンライで行きましょう。