タイ・バンコクの観光地ワット・ポーについて紹介します

タイ・バンコクの観光旅行と言えば観光地巡りが楽しいですよね。

タイは仏教の国なのでお寺や大仏が有名です。
今回はタイ・バンコクのお寺で有名なワット・ポーについて紹介します。

市内からもアクセスしやすく、派手で大きな寺院があるので観光客に人気です。

ワットプラケオ、ワット・ポー、ワット・アルンは3大寺院と呼ばれています。

バンコクで有名なお寺ワット・ポーとは

タイ・バンコクにある寺院でワット・ポーの涅槃仏(寝ている大仏)が有名です。

ワット・ポーでもらった説明書によると仏像は全長46mあるそうです。

大仏が大きすぎて上手く写真が取りづらいです。

日本の大仏と比べると大きくて派手です。

日本と比べると建物もカラフルでした。

 

ワット・ポーでの所要時間

大体1時間位あれば回れると思います。

涅槃仏以外にも17つ建物があります。

大仏の展示や建物の中にも入れるので是非行ってみて下さい。

バンコク市内から30~1時間程度かかります。

周りにワット・アルンやワット・プラケオがありますが、全部回ろうとすると体力的にきついかもしれません。

晴れているとかなり外が暑いです。

私は一個ずつ別日で回りました。

お寺めぐりの必需品と季節のいい時期

5月に行きましたが暑いです。35度位ありました。

水(ワット・ポーへ行き入館料払うと一本もらえます)は必要です。

外で観光するときは帽子、サングラスもあると便利です。

お寺は日を遮るものが少ないのでとても暑いです。熱中症には気をつけましょう。

タイ・バンコクはざっくり分けると5月から10月位までが雨季で11月から4月位までが乾季です。

4月はタイが一番暑い時期です。

外で観光するなら11月から2月位までが涼しくて観光しやすいです。

ちなみに2019年は乾季の時期に大気汚染が深刻でした…困りましたね。

 

ワット・ポーへの行き方

バンコク市内からタクシー、船と電車でも行けます。

タクシーで行く場合

タクシーで行くとバンコク市内から約30-40分かかります。
タクシー料金は100バーツ(320円位)前後です。

ワット・ポーから市内へ戻るときは300バーツかかりました。

観光地はメーターを使いたがらないタクシーが多いので注意して下さい。

住所*2 Sanam Chai Rd, Khwaeng Phra Borom Maha Ratchawang, Khet Phra Nakhon, Krung Thep Maha Nakhon 10200

電話番号*02 226 0335

船と電車で行く場合

バンコク市内を走っているBTS(電車)に乗ってサパーンタクシン駅まで行きます。

ボート乗り場があってワット・ポーにもアクセスできます。

ボートは非日常感があっていいです。

ちなみに私ははじめて行った時全然違う行き先のボートに乗ったので気をつけてくださいね。

下記ワット・アルンのブログで船の乗り方は詳しくまとめてあります。

まとめ

今回はワット・ポーについて紹介しました。

タイの大仏は金色でピカピカです。

日本と比べると建物もカラフルでした。

人も多いのでスリには気をつけて楽しんで下さい。

もしよかったら下記アッキーのブログもチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.